· 

大阪天神祭り

 大阪天満宮は我が家から歩いて10分ちょっと。氏子として天神祭は一年の中でも大イベントです。
先ずは7/24、朝10:00位に獅子舞が各家を訪れ舞を披露し厄を祓ってくれます。その後孫達は獅子に頭を噛んで貰います。最初は怖がっていましたが、毎年恒例なので慣れて来ました。
その後天神橋筋商店街を子供太鼓の行列が天満宮に向け出発です。えーっさ!ドンドンドンの可愛い声が響きわたります。
我天神橋3丁目組はいつも宮入り一番乗りなので、子供太鼓に続いて3丁目の御神輿が続きます。天満宮境内ではだんじり囃子が賑やかで、思わず踊り出しそうになります。
7/25は夜の花火に備えて早朝から帝国ホテル前の大川沿いに場所取りに出発。6:20着でとりあえず1番前を確保出来ましたが、場所取りは段々厳しくなり、シート放置は不可になったので その場所で夫が10数時間待機。花火を見るのも大変です。
夜になり船渡御が始まると一気に賑やかになります。大川を行き交う舟と大阪締を交換したり、目の前でダイナミックに繰り広げられる花火を堪能。今年も天神祭を家族で楽しめた事に感謝して帰途につきました。
天神祭の成り立ちや歴史についての講座を二回受け、知れば知る程奥深く興味が湧いて来る 大阪が誇るお祭りです。

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    湯浅 啓代 (火曜日, 29 7月 2025 09:48)

    天神祭の時期になると、
    叔母から「もう夏休みやろ。お祭りにおいで。」と、よく声をかけてもらっていた事を思い出します。

    今年の天神祭、猛暑で行くのを諦めました。が、一度は見に行って楽しみたいと思います。
    またいろいろと教えて下さいね。